楽天アフィリエイトの商品選びはまず売れている物を売る♪

こんにちは、よこちです⊂( *・ω・ )⊃
今回は楽天アフィリエイトの教材を読み返して、忘れがちなことを書きます!
楽天アフィリエイトは売れている物を売る!
私は楽天アフィリエイトの商品選定は売れている物を選びます。
そもそも売れていない物を売っても、アクセスも少なければ需要もないからせっかく書いてもなかなか売れない…なんてことに(;・∀・)
(楽天アフィリエイトだけじゃなくて、電気屋さんでも売れている物をポップとか使って推して売っていますよねw)
とはいえ、私も最初は売れている物を書いていたんですけど、全然書き慣れていないしやる気でないし…疲れて続かないよ~ってなりました(笑)
なので、売れているものを書けそうな時は書いて、今日は無理だ~~なんて時は自分が持っている物をレビューしたりします♪
正直ぜんっぜんアクセス来ない自己満足的な記事もわんさかありますがw
記事更新は時間捻出してやりなさいよ!って言われたらそれまでなんですがw
でも、忙しくて無理だったりすることもありますよね?ね??(言い訳がましいw)
なので、私的にはやらないよりはやったほうがいいし、記事を更新していればGoogle先生も「おっ、こいつ更新してるじゃん!」となるのでたまにはいいかなって思います^^
慣れてきた今は売れる物を売るように記事を書くんですけどね。
なるべく同じようなジャンルで記事を投稿する
で、本当に書けないので自分が持っているもの書く!ってなったときに意識しているのは、なるべく同じジャンルで記事を書くということです。
「え?やる気が無い時はなんでもいいんじゃないの?」と言われればまぁいいんですけど…w
楽天アフィリエイト教材でもそれについて書かれていて、団体戦と呼んでいます(^^)
ただ、連続で投稿するにしてもコアな(そこまで需要が大きくない)ワードだとあまり効果がないので、求める人が多いジャンルでやりましょう♪
例えばベビーグッズや育児グッズ、家電などは楽天市場でも特集が組まれるほどですから、需要があるのがわかりますよね。
そもそもごちゃまぜブログ(いろんなジャンルを投稿するブログ)と特化型ブログ(あるジャンルのみを扱うブログ)のどちらにするかで、ごちゃまぜブログをしている場合に有効な手段です♪
特化型ブログなら、そのジャンルが好きでやっていると思うので連続するのはそこまで苦じゃないですよね。
同じジャンルの記事を毎日投稿すること
同じジャンルの記事を連続で投稿することも大事ですよ♪
そうすると後からアクセスを見た時に、ポーンとアクセスが集まっている記事が出てきます^^
それを見て、「なんでこんなにアクセス来たの?」と仮説を立てることができます♪
私なんかはベビーグッズの記事である記事が伸びていたのですが、「あっ、これは人気キャラクターのイラストが書いてあるグッズだから需要あるんだな」というのがわかりました。
そこから人気キャラクターの横展開(別の商品)の記事を書こうという考えになります(*´∀`*)(まぁこれもその商品の需要があるないによって変わるのですが)
そういう意味でも同じジャンルである程度(20~30記事)入れておくといいようです♪
あ、ちなみに記事の文字数は大体2,000文字ほどあれば、Google先生に「イイネ!」と思われるそうですよ。
◆
ということで、今回は「楽天アフィリエイトの商品選びはまず売れている物を売る」でした♪
とは言っても、私もこの間から「定期的にちゃんと教材を読み返そう!」と思って復習しているので、こうして記事に書くことで頭に打ち込けるので助かっています^^
今は外注さん1人に記事書きをお願いしつつ、私も自分で記事を作成しているので2人馬力でやっているスタイルです。
少しずつ外注さんも増やしていけるように、商品選定も復習して手を動かしますよ!!(*^^*)
それではご覧いただきありがとうございました♪