楽press実践記1ヶ月目!10記事のみ投稿して…

こんにちは、よこちです♪
さて今回から少しの間、新しく始めた楽天アフィリエイト用のブログでどのぐらい成果が出たのかおさらいしていきます。
実践記ですね^^
これはひどい、10記事しか入れていない現実
きっと2日に1回とか更新できればよかったんですけど、そのとき別のブログの伸びがいきなり良くなってきてそちらに記事を入れていました。
その関係で、なんと新しく立ち上げたくせに10記事しか入れていないという暴挙!!!!
これはひどすぎるww
もちろんそんなにすぐに成果も出るはずもなく、10記事で鳴かず飛ばず。

まぁそうだよね!!!
そりゃそうだ。そんな早くに出るなんて奇跡に近い。
それは分かっていたので全然平気でした。
というか、そんな簡単に売上上がったら誰も苦労しないのですよ。
簡単に実践できるからこそ、マニュアルどおりに続けることが大事。
…なんですけどね!!!
ちょっとその時コロナやら幼稚園急遽休みになるやらで、私の精神がそれどころじゃなかったのは本当です(TOT)
まぁこれは言い訳になります、ハイ(泣)
つくづく、「少しは進めましたか?」「悩んでいませんか?」なんていう声をかけてくれる先輩方がいてくれたら、お尻に火が付いたと思います。
本当に自分に甘い!!!自分に甘すぎる!!!!/(^o^)\
商品選定は楽pressのマニュアルに細かく載っている
で、1ヶ月目って環境設定やワードプレス設置などやることが色々ありますよね。
それが終わって記事を書くとなったとき、まずは商品を選ぶところから始まります。
えーーーーー何にしようかなーーーなんて思って日が暮れるなんていうのは、初期の初期ではよくありました。(遠い目
でも、今はこう思います。
悩みすぎじゃ!とにかく売れるものを売る。
自分が少しでも興味がある売れているものを売る。
間違えとかないから練習のつもりで書いてみる。
とはいえ、どうしても気が進まないものもあるじゃないですか^^;
そういうのを書くと本当に嫌になってくるというか、モチベが上がらないというか…。
だから少しでも気になる商品、自分が使っている商品で売れているものがあれば最初はそれを書いてみるのも手です。
もう今日はイヤじゃーーーーなんてときは、自分の身の回りにあるものを書きますw
私の商品選定は、マニュアルを参考に様々なところからチェックしています。
・楽天市場のランキング
・Amazon
・雑誌
・価格.COM
・ヨドバ○カメラ.com
・Joshinサイト
・ツイッター
・出先のショッピングで気になったもの
商品選定については楽pressのマニュアルにすんごく丁寧に書かれていますよ。
あれを見て迷っちゃうのは、これで書いてもいいのかな?って思うときですかね。
私もこれでいいのかな…と悶々して進まないことがたくさんありましたが、今はもう「とりあえず書いてみたら?」と切り替えられるようになりましたw
最初のうちは書いても売れない=当たり前の思考
で、そうしてると書いて売れなかったらどうしよう…とかありますよね?
うん!そういうのは、あとにしましょう!!!\(^o^)/
書いて3日で売れました!とか奇跡ですから。
それ何したんですか?Twitterで記事に来るようにツイートしたの?という。
ブログ作りたてですぐに来るっていうのは本当に無い!!
とにかくはじめは赤ちゃんブログだから、最初はGoogle先生は見向きもしません。
でも、ちょっとずつ記事を積み重ねていくと「お、こいつ育ってきたな」ってもんで少しずつ検索結果に載ってきます。
だから最初は練習だと思って頑張りましょ♪
それ考えてると何にも書けなくなるし、もし売れなくても少しは流入があったりしますよ♪
アナリティクスというグーグルのサービスで、読者が検索してきたキーワードがチリツモで溜まっていくんです。(これも楽pressに載っています)
それを見てヒントを得たり、別の人気が出ているキーワードを見つけることができるんです^^
だから絶対に無駄じゃないし、書いているうちに慣れてきて記事を書くスピードも上がっていきます。
何も続けないよりは少しでもいいから続ける、私みたいに月に10記事しか書いていなくても続ける。
そうすると0→1になる可能性はグーンと上がります!(成果が上がる速度は遅くなるかもしれませんが、商品選定やキーワードが当たればバッチリ売れます)
ちなみに私の弱小ブログでも2ヶ月後に1件売れ始め、3ヶ月後には4件売れましたよ^^
売れると嬉しいですよね!やったーーーー!!!みたいな♪
少しでも売れたらあとはマニュアルを見つつドンドン続けるだけ。
型がわかればもっと書きやすくなりますよ( ̄ー ̄)bグッ!
◆
ということで楽press1ヶ月目は10記事しか書いていない残念な私でございましたw
本当はもっと書いたほうがいいよ!その方があとから活きてくるはずなので。
でも続ければ売れることは分かっているので(マニュアルから逸れてなければ)、やるだけだよな~と思っていた1ヶ月目でした(*^^*)
それでは今日はこのあたりで、ありがとうございました~^^