妊娠で切迫流産の手術もあり在宅ワークをお休みしていました!
こんにちは、よこちです!
前回の更新から3ヶ月も経ってしまいました~~^^;
その間何をしていたかというと、教材を読み込んで記事を書いたりしていたのですが…私が恐れていたことが起きて楽pressをお休みしていました。
というのも、私には今第二子を妊娠中でして。
前回、長女がお腹にいるとき出血やら切迫流産の疑いがあって9ヶ月ぐらい寝たきり生活でした。
今回もそうなるかな~と思っていたら案の定なりまして、前回よりは酷くないのですが子宮頸管という赤ちゃんが通る道が開き気味になっていたんです。
なので、シロッカー手術というお腹の中を紐で縛る手術をすることになりました。
それまでは安静にして、動かないで横になってなさい!と先生に言われたので横になっていました。
記事はスマホでも書けるのですが、逐一話しかけてくれたり励ましてくれる娘と会話していたり、夜寝たあとにやるぞ!と思っても私が爆睡してしまったり(主人が遅くに帰ってきたら起きてご飯の準備をしますが)となんだかんだ出来ていなくて。
なんか気持ち的にも「ムキー!!!!!全然出来てないじゃん!!!!!」とイライラしてしまっていました。
そんなイライラを娘にも向けてしまうこともあったし、赤ちゃんのことも可愛く思えなくなる時期もありました(-_-;)
これはイカン、と思いました。
なので思い切って、手術が終わって安静解除で普通に生活できる、かつ、娘の冬休みが終わって時間が増えるタイミングでスタートしようと決めたのです。
つまり新年からスタート!!!
そうしたらどうでしょうか。
なんとやらないから気持ちにゆとりも生まれたし、イライラも減りました。
手術のあとも1週間弱入院しましたが、その間もパパと娘は二人で頑張ってくれて無事に私は動けるようになったのです!!!
そして、今日!!!ついに!!!!!!
娘の冬休みが終わって自由時間が増えました!!!!!!
ひゃっほーーーー!!!!
いや、勘違いしてほしくないのは、娘といる時間は楽しかったのです。
ただ娘も途中から幼稚園早く行きたいな~と言い出す始末で\(^o^)/(多分私とだとつまらなくなってきたw)
お互いに疲れてきたな~というタイミングの幼稚園解禁だったので、今日は娘も喜んで幼稚園へ行きました^^
私もこうしてパソコンを開いて入力することが出来て嬉しい限りです。
オンとオフの切り替えは大事ですね。
在宅ワークだと時間の区切りを自分でつけなくちゃいけないから、尚更大切だと思いました。
私としてのオンオフの区切りは、
幼稚園登園~16時まで
寝かしつけ終わってから23時まで
土日祝日はやらない
※先に起きると大泣きでその一日大変なことになるので朝はパス(寝るのが苦手な子)
※寝たあとはスマホからメールやりとりや教材読み込み、ネタ集めなど
※パパが23時ぐらいに帰ってくるのでそのあたりまでやる
※家族がいるのに作業するとパパが嫌がる
ひとまず今思いつく限りだとこんな感じで決めています。
今年は、外注化や教材の紹介ページ、メルマガにも挑戦してみたいと思っています♪
ただ、第二子が生まれてからどうなるのか予想も出来ないので(長女は3歳まで夜驚症のように夜泣きがあって、小さい頃はずっと抱っこにおんぶの子だった)そのあたりは微調整しながら勧めていきたいです^^
ちなみに放置プレイしていたブログからは月に2,000円~5,000円の売上が上がっていましたよ。
こういうときに本当にやっててよかったな~と思います。
ただ、サーバー代やドメイン代などが夏前にくるのでその分は貯めておきたいです!
それではご覧いただきありがとうございました~(^o^)